幌武意漁港で初出航~(^^)/
4月12日
行って来ました~積丹半島(^^)/
今日は斜路申請した!ホロムイ漁港で初出航してきましたv
今日は二人乗り、プレ船長乗せて行きましたよ~「まだボート準備が出来てない」(笑)
あいにくの風で、波も1メーター予報でした無線塔側は無理・・・
ポイントもまだ開拓してないので、何時もの美国のポイント‥・(笑)
美国からのゴムボートが3艇ほど来てました( *´艸`)
遊漁船も2隻ほど居ましたね~一度歓声が上がっていたのでサクラマス釣れたのかな~
自分らは、サクラは全く探せず、ホッケの嵐・・・"(-""-)"
大きめのだけキープしてきました
食べたいのは二人とも、タラ❣だったのですが
沖は風が強く2回ほど7~80メーター探ったけど、サッパリ・・・・
最後に頑張って、女郎小岩辺りまで行きましたがやっぱりホッケ(笑)
それでも12時過ぎまで遊べましたv
風が強くて、写真は家に帰ってから‥・(笑)
80リッタークーラーに二人でこれだけ(笑)
連休で今日もホロムイの申請出してますが、今日は爆風なので日にちスライドですね~
斜路は楽ですですね~砂も付かないし、平日は貸し切り状態であずましい( ^ω^)・・・
で!朝早起きして魚捌き(^^)/
フライ用と一夜干し用に塩水に浸けましたが、雨マークだったので冷凍!!
フライは夜食べましたよ~美味しかった~
それと気になってた事が!
最近、何気に左側のチューブが柔らかくなるので洗った時に確認すると!
中から膨らんで来てる(・.・;)水を掛けると気泡が出来ます・・・
少しずつ漏れていたんですね~ほとんど釣行には影響なかったので気にしてませんでした
引っぺがして!シンナーでボンドをふき取り「こんなに大きな穴だっけ」と!
今回は二重に貼り直しました(^^)/
自転車のパンク修理のパッチです(笑)
これを先に張ってから、上にかぶせて貼り直しv
クランプでしっかりと圧着します(*^^)v
今度は大丈夫でしょ!!24時間置いてからエアー入れますv
まだ時間と雨も降ってこないので、タイヤ交換もしました(*^^)v
2年ぶりの夏タイヤです(笑) 去年はスタットレスの履きつぶし・・・
もうスリックタイヤ並に減ってますが、ハンドル重いわ~~( ^ω^)・・・
スポンサーサイト
新港でカレイ(^^)/
4月5日
行って来ました~石狩新港(^^)/
本当は積丹でサクラ狙いしたかったですが、あいにくの強風で、、、
新港の港内なら釣り出来るかな~と、行きました('◇')ゞ
着くと、プレジャーのトレーラーが数台並んでて
ゴムボーは居ないみたい、、砂揚場の堤防は混雑してますね~
カレイの時期ですもんね❕
準備して出航~
小一時間やるも、サッパリ(・.・;)カワカレイ1枚だけリリース
風が強いので、アンカー打っても少しずつ流されますゎ~
風裏探しながらウロウロしますが、サッパリです_( _´ω`)_ペショ
沖への出口は白波立ってましたが、風がやんだタイミングで、出てみました!
中々のウネリが!!
流されながらやってると、根掛!!カレイ仕掛け2個ロスト・・・"(-""-)"
オモックでケイソンの周り攻めるも、アタリはありませんでしたわ~
港内に戻ろうと走ると、ゴムボートが1隻❕
奥山さんでした~(^^)/
沖はウネリでダメなので、港内で釣れるポイントに案内してもらいv
1時間弱で15枚程カレイキープ出来ましたゎ~「感謝」
食べ頃サイズの25~30㎝いかない位!
小さいのはリリース、、宗八なら小さくてもキープなんですがね‥・(笑)
奥山さんのおかげで楽しめましたわ~~(*^^)v
積丹撃沈~(・.・;)
3月29日
行って来ました~積丹(^^)/
今日は仕事終わりで駆けつけてくれる、モカさんと相乗りコラボでしたv
予報では美国側が良さそうなので7時待ち合わせで向かいました
海岸線走ってると良い凪ですゎ~
美国の駐車場に着いてびっくり\(◎o◎)/!
まだこんなに雪があります、、、
しかも一番出しやすい場所は、全然入れません・・・"(-""-)"
雪の上をボート滑らして行けば、降りれそうですが、、
帰りの引き上げに苦労しそうなので諦めました・・・"(-""-)"
ドーリーの後が沢山付いているので、2馬力とかなら行けそうでしたね!
自分の重たいボートはチョット無理かな~
モカさんと合流して近場の出せそうな所探しますが、
こちら側は何処も雪が積んであって無理ですわ~~
しょうが無いので前回に出した場所まで遠征~~( ^ω^)・・・
こちらは風向きがチョット悪いので、どうかな~?と思いましたが・・・
何とか出せそう!
防波堤の人がサクラ上げてるのみえましたが、二人ともキャスティングロットは無し
準備して出航~10時過ぎでした‥・(笑)
沖に出ると2馬力の人達が戻ってきてて、お話を聞くと!
ウネリと白波が出て来たので戻って来たと、、、「釣果は今一だったみたい」
自分らも40メーターラインまで行き、仕掛け落とすも真横にラインが・・・
パラシュートいれて2,3キロ何とか釣りにはなりましたが、、、
自分はちびホッケ連発、モカさん、デカいギス(・.・;)
そううちにモカさんが船酔いでギブアップ(*´Д`)
戻ります、、、
戻って、コンビニへ走り、車でねてますと・・・(笑)
お昼のチャイムが鳴ってました('◇')ゞ
単独で1時間ほど頑張りましたが、更に風が強くなったので終~了~
大きいホッケ1匹釣れましたが、1匹だけ持って来てもしょうが無いのでリリース
モカさんはもう少し寝てから帰りますと!
仕事終わりで寝ないでこの波は辛かったでしょね~
来週からはホロムイ漁港です
車いじり夏バージョン(*^^)v
3月22日
今日は海も海峡悪く、、
何処か出掛けたいと言ってた嫁も、体調不良で(・.・;)
朝早く娘からLINEで、家族みんなが調子悪いので病院へ連れて行って~と!!
これは出かける暇は無いな~
で!
病院終わってから、車のキャリアとルーフボックスを取り付けました(●^o^●)
冬の間は雪下ろしが大変なので外してますから・・・
先ずはベースのバーを取り付け!
この時にカバーの鍵が無くて逆さまに付けたままでセッティング、、
色々探して2個鍵見つけましたが!これが2個とも合いませんでした・・・"(-""-)"
諦めて、
しかもバーに止める金具に付いてるビスが友回りして難儀でしたゎ~
で!!
このキャリアを乗せれば終了~「本当は幅が広かったのですが、半分に切断しました」
乗せて~
完成!!
長さが一杯一杯でベルトで固定してます・・・カッコ悪いけど‥・(笑)
キャンプが始まる頃は、スクリーンテント、焼き台、テーブル、イス、炭が常備
何時も積んでありますv
車のベットの下にも色々と小物が入ってるので、何時でもキャンプ出来ます(*^-^*)
今年は何回出来るかな~~( ^ω^)・・・
マイボート初出航(^^)/
3月15日
行って来ました~今日は誰も遊んでくれなくて単独釣行でした(^^)/
予報は裏積丹が良さげなので泊り方面から出航~
ショアサクラの人の間を通って出航~
千畳敷辺りまで行くも、全く反応ありませーン
ゴムボのおじ様見つけて挨拶!!
もう少し先の方がイイかもよ~と、凪てたので珊内迄遠征~
遊漁船も近くでやってて、3キロのサクラが上がったと!
ジグやアンチョビでやってましたが、バケにチェンジ(笑)
何とかサクラ3本ゲット「小さいけど」(笑)
川白方面に船が溜ってたのが見えましたが、帰りの燃料を考え行けませんでした、、、
帰りは、結構な白波が立って、、ちんたら帰りました・・・"(-""-)"
帰ってから測定~
綺麗な羊蹄山(*'▽')
縞ソイ(*^^)v
暖かくて良い釣り日和でしたわ~( ^ω^)・・・